menu(メニュー) PR

【2021年版】menu(メニュー)の配達対応エリア完全版!稼ぎやすい場所はどこ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんこんにちは!「楽しく安く生きる」編集部ライターのアキです。

今回はmenu(メニュー)の対応エリアについて紹介していこと思います。対応エリアと言えば、menu(メニュー)はリリースされて間もないこともあり、他のデリバリーサービスと比べると対応エリアが少ないです。

それは具体的にどのエリアなのかを詳しく紹介していこうと思います。

また、他にも配達員の方でどの方法で立ち回れば稼ぎやすいのかのコツなども一緒に紹介していこうと思っているので、配達員の方のこれからmenu(メニュー)を使い始める方も是非見ていってください!

それでは早速ご紹介していきます。

menu(メニュー)エリアで稼ぎやすいエリアについて

初めはmenu(メニュー)でどの場所は一番稼ぎやすいのかをピックアップして紹介していきます。

都内でmenu(メニュー)の配達員として働き始める方は是非見ていって欲しいと思います。

都市部がオススメ!

やはりこの場所がかなり稼ぎやすくなっていると思います。

結局場所がかなり限られていることもあり、今現時点では全部の県にmenu(メニュー)が行き渡っている訳ではないので、東京都、大阪、愛知、福岡と言った4大都市が一番人口が多いので、その都市であれば注文する人も多いので、そこが一番稼ぎやすいと思います。

ただ、今ではかなり発展していて後で対応エリアも詳しく紹介しますが、かなりの範囲で対応エリアが増えてきているので、かなり期待できると思います。

ですが、リリースされたのが2020年の4月なので、都市から少し離れた場所になってしまと、対象外になってしまう県もあるので、注文する時や働き始める時は自分の住んできる所は対象エリアに入っているのかの確認は必ず行ってください。

そうしないと、いざ注文する時に自分の場所が対象外のエリアだった場合、対象エリアまでわざわざ行きその場所で注文することになってしまいます。

特に注文が多いエリアは、東京の六本木、渋谷、銀座、新宿、恵比寿、と言った場所が人工も多く知名度も高いのでかなり注文されやすい地域となっています。

やはり注文が多く目立っているのは東京ですね!また、他の場所でもそうなのですが、昼のピークタイムや夜のディナータイムなどの時間帯は時に注文が集まりやすいので、その時間帯は特に注文依頼が殺到します。

ガッツリ稼ぎたい方はその時間は逃さず積極的に働くことをオススメします。

menu(メニュー)の営業時間について

ここからはmenu(メニュー)の営業時間についての紹介となります。

menu(メニュー)の基本的な営業時間は朝の10時から夜の22時までとなっています。

ですが、これはmenu(メニュー)のサービス時間であり、加盟店が24時間営業している所はいつでも注文が可能になっています。

また、東京などでは一部で24時間でサービスを行っている所もあるようで、夜勤明けの方や朝早くから仕事がある方にも気軽に注文できるサービス内容となっています。

まだまだその範囲は限られてはいますが、今後はそのような場所も増えていくと思うので、今後にかなり期待した所ではあります。

menu(メニュー)以外にもテイクアウトアプリでオススメしたいことをまとめた記事を載せておくので、気になった方は是非こちらもチェックしてみてください!

【2021年版】テイクアウトアプリおすすめ人気ランキング!徹底比較して厳選

menu(メニュー)の配達員になるには?

続いてはmenu(メニュー)の配達員になるにはどのような方法があるのかを紹介していきます。

これからmenu(メニュー)の配達員として働き始める方にはかなりお得な情報となっているので、この記事を見て予め働き方を学んでおくと、いざ配達をした時に役に立つと思います。

まずは、配達員になるのに登録が必要となります。その登録方法を大きく分けて5つに分けて詳しく紹介していきます。

これから登録を始める方にはこのやり方を参考にしながら是非登録をしてみてください。

それでは早速紹介してきます。

1,メール登録とその確認を行う。

まず初めは、menu(メニュー)の配達クルーを検索してその画面にいたら、配達応募フォームから自分のメールアドレスを入力してください。

入力が完成したらそのまま送信してください。その時に気をつけないといけないのが、自分のメールアドレスが間違っていないか送信をする前に確認してください。

このメールは重要なメールがmenu(メニュー)から送られてくる時に使われるメールアドレスとなっているので、間違えたら一生届くことはありません。

なので、送信を押す前に今一度メールアドレスの入力ミスがない確認した上で送信ボタンをクリックしてください。

基本的にはすぐにメールが来るのですが、入力ミスの他に迷惑メール設定にしてあったり、メールの受信設定を全くしていないとメールがmenu(メニュー)の方に送信されない場合があります。

その3つをしっかりと確認した上で、メールの入力を行って送信をしてください。

それがしっかりとできていれば、応募番号というものがmenu(メニュー)から送られてきます。

その番号は後から必要となる番号になってくるので、必ずメモなどを使って控えておくようにしてください。

その番号を忘れてしまうとまた最初からやり直しになってしまうため、必ず覚えておくようにしてください。

応募番号の下にあるURLで登録画面に飛んでくれるので、メモが終わったらそのままURLをクリックしてください。

2,必要最低限の個人登録を行う。

すると、配達員の登録申し込み画面に飛びます。

ここから本格的な登録になってくるので、指示に従って項目にチェックをしていってください。

聞かれる事は、自分の国籍と自分が配達するのに使う車両などの登録です。

配達に必要となる物を聞かれるので、その時点で予め用意しておくようにしてください。

他にも登録内容はあります。これからその質問内容をまとめて紹介するので、間違えなくしっかりと入力してください。

  • 自分の名前
  • 電話番号
  • 銀行情報
  • 招待コード(友人などに紹介してもらった方のみ。)
  • 応募番号
  • プロフィール写真
  • 証明書写真
  • 口座写真

このような質問が問われます。招待コードはいる方のみと記載しましたが、招待を受けて登録して頂き、そこから50日以内に30回の配達を達成した方には報酬として10,000円menu(メニュー)側から受け取る事ができます。

なので、招待コードがないよりはあった方がいいかなと思います。

menu(メニュー)の事をもっとよく知りたいと思った方は、menu(メニュー)を利用している人たちの口コミや評価を紹介している記事も載せておきます。

気になる方は、是非こちらもご覧になってください!

menu(メニュー)の口コミ・評判は悪評!?注意点と危険性まとめ!

3,登録した情報の審査を行ってもらう。

以下の登録が全て入力が完成したら、送信してあとは登録内容の審査に入ります。

登録の審査に関しては精密に審査が行われるので、その結果を知るのに2週間から3週間ぐらいかかります。

短い時は1週間ぐらいで通知が来たと言う人もいますが、その時の応募人数や土日などの兼ね合いもあるので、平均的には2週間ぐらいで通知が来ると思います。

その後メールで「配達アカウント作成完了メール」が届きます。

そのメールが届けばいつでも稼働できる状態になっています。その時はいつでも配達ができるように準備をしておくといいと思います。

基本的な審査は応募した人と違ってはいないかの確認なので、自分の情報を送っているだけなので、正直間違えようがありません。

基本的には審査は通ります。審査が通れば審査完了メールが自分のメールアドレスに届きます。

そのメールが届けば、その日からmenu(メニュー)の配達員として働く事が可能になります。

まだ行っていない方は是非登録をしてみてください。

4,配達員用のアプリをダウンロードしてもらう。

その完了メールが届く間にしておく事は、配達員用のアプリを自分のスマホに登録しておきましょう!

このアプリはiPhone(アイフォーン)のiOSとスマホのAndroid(アンドロイド)どちらでも対応しているので、自分の端末に応じてアプリをダウンロードしてください。

ダウンロードの仕方は他のアプリとダウンロードの仕方は一緒になっているので、配達員用だからと言って別に特別な事は何もありません。

ダウンロードが終了したら、アプリ立ち上げて自分のメールアドレスとパスワードをそれぞれ入力を行ってください。

メールアドレスはmenu(メニュー)配達員で登録した時と同じメールアドレスを使ってください。

パスワードに関しては登録した電話番号にSNSで送られてきた認証番号を入力してください。

ここでも入力を間違えてしまうと、ログインできないので、入力した際は今一度確認をしてください。

ログインが完了したら、配達ステータスしておけば、自動的に配達依頼が来るようになるので、初めての方は配達ステータスを必ず設定しておく事をオススメします。

配達依頼が決まれば早速配達スタートと言った流れになります。

ここまでで、一通りの登録は終了となります。お疲れさまでした。

5,menu(メニュー)の配達員用のバックを自分で購入する。

配達を行うにはもう一つ行う事があって、menu(メニュー)専用のバックを購入しなくてはいけません。

購入先はmenu(メニュー)の公式ショップで販売されているので、そこでバックを購入してください。

購入したら配送まで時間がかかるので、登録確認審査を行っている期間にバックを購入しておくと、スムーズに配達を開始する事ができるので、その方法がオススメです。

これが登録して配達を行うまでの一通りの流れとなっています。

言葉ではかなり長くて面倒と思う方もいますが、実際登録を行えば意外と簡単に終わります。

平均時間は15分ぐらいなので、登録行っていない方はこの記事を見ながら行ってみてください!

そして配達ライフをしてガッツリ稼いでみてください。

実際にmenu(メニュー)を利用している方で、トラブルが起きて悩んでいる方は、対象エリアの他にトラブルの対処方法の記事も一緒に載せておくので、トラブルでお困りの方は、是非こちらも見ていってください!

menuでトラブルが頻発!?現役配達員が体験したトラブル一覧!

menu(メニュー)の配達員で一番稼げる時間帯は?

続いてはmenu(メニュー)配達員をしていて一番どの時間帯が稼げるのかを詳しく紹介していこうと思います。

初めて配達員をする方には、どの時間が一番配達して稼げるのか、そして時間帯に応じてどのように立ち回れば一番効率いいのかを知らないと思います。

それもまとめて紹介するので、是非この記事を見て参考にしてみてください。

それでは早速紹介していきます。

注文するピークの時間帯を予め調べておく。

お客さんが一斉に注文し始める時間帯が存在します。

まずは、その時間帯を自分で把握しておく必要があります。それをしないと一番稼げる時間帯を休憩に当ててしまう場合があるからです。

そんな時に休憩していては稼げるのに稼げなくなってしまい、かなり損をしてしまいます。

その時間帯はいつなのかを紹介していきます。

まずは、お昼の時間帯です。時間は、10時半から13時の間にないます。その時間帯は皆さんがお昼ご飯を食べるために多くの人が注文をし始める時間帯なので、その時間を狙って大型チェーン店などのmenu(メニュー)のアプリを開きながら待機しているとかなり効率よく配達依頼が来ます。

一応ピーク時間は15時までと言われていますが、その時間でも特に注文を受けやすいのが、この10時半から13時の間となっています。

14時以降でも時間帯をずらして注文する方もいますので、その日にガッツリ稼ぎたいと思っている方はその時間帯まで粘って注文依頼を待機するのもいいかもしれません。

ですが、副業として働いている方は、本業の時間帯もあると思うので、そんなに長く副業に時間を当てられない方もいます、そんな方のためにこの10時半から13時の間の時間はベストだと自分は思います。

また、お昼の時間帯なので、かなりガッツリ注文される方が多いため、麺類やお弁当などのお店を狙って待機しているとより効率よく配達ができると思います。

もう一つは、夜の時間帯です。時間では18時から22時の時間帯になります。

その中でも一番ピークになる時間帯は18時半から20時の間になります。

この時間帯は皆さん夕飯の時間帯になるので、お昼と同じぐらい注文依頼が来ると思います。

夜に関してもお昼を抜いて夕飯をガッツリ食べる方もいるので、ガッツリ食事を取れるお店を中心に注文依頼が来るので、それmenu(メニュー)のアプリで夕飯にオススメなお店を自分なりにピックアップしておくと効率よく配達ができると思います。

また、ピーク時を過ぎてしまったとしても、menu(メニュー)は場所によっては24時間営業の所もあるため、ピークを逃しても安心して配達をする事ができます。

予めそのようなお店をmenu(メニュー)のアプリでお店を把握しておいて自分の家に近い飲食店などを把握しておくと、もっと効率よく配達してお金を稼ぐ事ができると思います。

気になった方は、是非この方法を試してみてください。

配達に必要な装備はしっかりと整えておく。

次は、配達に必要な装備はしっかりと揃えておく。これが何よりも大事になってきます。

いざ配達を開始してしまった時にその時点から時間との勝負になってきます。

1分1秒の遅れが配達を効率を悪くする原因に繋がってきてしまいます。

そんな時に配達の装備が揃っていなかった場合、取りにいったり、装備を揃えるために配達の時間を削ってわざわざ買いに行くしか方法がなくなってしまいます。

そんな無駄な時間を過ごすのは、自分にとってデメリットしかありません。

そんな事が起きないためにも配達を開始する前に自分の配達装備をしっかりと確認して必要な物はしっかり揃っているか全てに目を通してから配達を行うようにしましょう!

都道府県別でmenu(メニュー)があるエリアをご紹介!

ここで、本題の現時点でmenu(メニュー)がどのくらいの範囲で対応エリアがあるのかを都道府県別で詳しく紹介していこうと思います。

都道府県の中でもエリア外の地域と対象エリアの地域と分かれている県が多いので、これを機に自分が対応しているのかチェックするのもいいかもしれません。

都道府県別に紹介していくので、自分の住んでいる場所が対応エリアに入っているのか確認しながら見て頂けると幸いです。

それでは早速ご紹介していきます。

北海道・東方エリア

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県、山形県

関西エリア

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県

中部エリア

愛知県、静岡県、新潟県、山梨県、福井県、石川県、岐阜県、富山県、長野県

近畿エリア

京都、大阪府、三重県、和歌山県、滋賀県、兵庫県、奈良県

中国・四国エリア

岡山県、愛媛県、高知県、香川県、鳥取県、島根県、徳島県、山口県、広島県

九州・沖縄エリア

熊本県、大分県、宮城県、福岡県、長崎県、鹿児島県、佐賀県、沖縄県

今段階ではこの都道府県が対象エリアになっています。

ですが、対象エリアになっているとは言え、駅付近などの都心部しか対象エリアになっていない地域が多く、県によっては駅付近だけの県も存在します。

それは、まだmenu(メニュー)が始まってまもない事も関係しているので、仕方ありません。

ですが、今後にかなり期待できると思うので、皆さんも自分の住んでいる場所と照らし合わせてみてください。

そこに自分の住んでいる場所が対象エリア内であれば、是非menu(メニュー)のアプリを使って注文したり、menu(メニュー)の配達員として働いててください。

まとめ

ここまで、menu(メニュー)の配達員の稼ぎ方や対応エリア、効率よく働く方法などを詳しく紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

場所によっては他のフードデリバリーサービスでも行っていない24時間対応しているエリアも存在するので、あんまりピーク時に稼げなくても全然チャンスはあります。

また、menu(メニュー)は日本が作ったサービスなので、日本人向けに作られているため、皆さんからはあまり抵抗がありません。

なので、これからフードデリバリーの配達員をしたい方や、menu(メニュー)のアプリを利用して実際に頼んでみたいと思っている方には本当にオススメできるサービスとなっています。

是非皆さんもこのmenu(メニュー)を利用してみてはいかがでしょうか!

最後まで読んでいただきありがとうございました。